新刊

ある愚直な人道主義者の生涯

弁護士布施辰治の闘い

ある愚直な人道主義者の生涯

“生きべくんば民衆とともに、死すべくんば民衆のために”

著者 森 正
ジャンル 単行本
■社会・労働・法律
■社会・労働・法律 > 社会
出版年月日 2022/05/12
ISBN 9784845117598
Cコード 0036
判型・ページ数 4-6・272ページ
定価 1,980円(税込)

この本に関するお問い合わせ・感想

“生きべくんば民衆とともに、死すべくんば民衆のために”

民衆のために、そして民衆と共にあり続けた民衆の弁護士であり、戦闘的民主主義者であった布施辰治の生涯を描く!

二〇世紀日本に一人の傑物がいた。豪胆にして繊細、ヒューマンにして強烈な在野精神を宿した弁護士であり、社会運動家であった。その足跡は、国内は北海道から沖縄まで、国外は朝鮮半島、台湾にまで及んでいる。その眼差しは常に、刑事被告人(冤罪者を含む)、農民、労働者、借家人、被差別部落民、公娼、政治的少数者(無政府主義者・社会主義者・共産主義者ら)、異民族(朝鮮人や台湾人)などへと広角に向けられていた。桁外れにスケールの大きな人物であった。

【まえがきより】

二〇一一年三月一一日、東北地方で大地震・大津波が発生した。東日本大震災である。甚大な被害を刻一刻と伝えるテレビが、翌日、あろうことか福島第一原子力発電所の爆発まで映し出した。布施辰治(一八八〇〜一九五三年)のふる里である宮城県石巻市では、被災全自治体の中で最大の死者・行方不明者が出た。布施関係の膨大な資料を収蔵していた石巻文化センターも大きく損傷し、同資料も被災したが、市内に設置されていた布施辰治顕彰碑は幸いにも無事だった。

一九九〇年秋、私はNHKテレビ仙台支局の「週刊東北ゼミナール」の野外撮影で石巻市へ行った。同番組が布施辰治をとりあげ、私は小高い日和山公園に立って、「二〇世紀を目前にした布施辰治は救世の志を抱いて、ここ石巻から東京をめざしました」と語りかけた。眼下には、東北最大の河川・北上川が太い光の束となって悠然と流れ、古くからの文化交流の地である石巻の街並みが広がっていた。

戦後、占領軍の謀略の疑いの濃い松川事件などの裁判で布施と一緒だった大塚一男弁護士は、こう回想している。「ひとりの弁護士、社会運動家として明治、大正、昭和の長期にわたり、この人ほど積極果敢な行動をもって幅広い業績を残された例は他にないのではないか。その生涯は民衆のために、そして民衆と共にあり続けた民衆の弁護士であり、戦闘的民主主義者であった」(布施辰治顕彰会『追憶弁護士布施辰治』一九九三年)。

私が布施辰治に学問的な関心を抱いたのは、一九七〇年代半ばである。それ以来、布施資料の閲覧、同資料の解説作業(石巻文化センターの依頼)、布施の親族からの取材、講演、前掲NHKテレビ出演、石巻の庄司捷彦弁護士に同行しての前掲顕彰碑用の石選定……など、石巻市を中心に東北地方をしばしば訪れた。その間、九三年には顕彰碑に刻む「顕彰のことば」の起草を要請され、それに先立つ八五年一〇月には、「布施辰治先生顕彰講演会」(主催:布施辰治先生を顕彰する市民の会)に招かれ、「布施辰治の生涯」というテーマで一時間半ほど話した。

同講演会での思い出であるが、満員の会場は静粛そのものであり、私もそうとう緊張していたように思う。講演録で再現すると、「……十年ほど前、あることで布施辰治に強烈な印象を抱き、自らの浅学を顧みずに伝記を書き始めましたが、中途であえなくストップしております。……布施辰治という巨大な人間の前に立ちすくんでいる私の中には二つの感情があります。一つは、弁護士=社会運動家としての足跡の大きさです。あと一つは、とりわけ私に迫ってくるものですが、後世の人間の魂をも揺さぶる、生き方における真剣さです。社会的に有名・無名を問わず、その生き方に真剣さが溢れておれば、周りの人たちの魂を揺さぶるものです。……それが人間としての偉さにつながっているわけです。……比較的若い世代の立場から、人間・布施辰治のスケッチを試みることにします」と前置きして本論に入り、以下のように締めくくっている。

 

布施辰治の処世訓は、「生きべくんば民衆とともに、死すべくんば民衆のために」であります。彼の凄さは、民衆と一体化して権力と闘い、生きぬいた点にあります。のめり込むほどに共に闘っています。布施とよく比較される山崎今朝弥弁護士にはない面です。

昔も今も、法律家や知識人といわれる人たちの多くが、どこか民衆を信じることができず、本気で共に闘おうとしないところがあります。布施辰治が生き方で現代の法律家・知識人に残したものは何かといえば、民衆と共に生きようとした点ではないでしょうか。布施は、「人間の尊厳性へのヒューマンな心」を大切にしていたのです。

「ヒューマンな心」は、「ヒューマンな寄り添い」という意味合いでもあった。布施と民衆の関係はいつも対等・平等だった。民衆は社会と国家を担い、動かしている主権者である――、これが布施の揺るぎない民衆認識だった。

講演で「比較的若い世代」と自称したときの私は満四二歳、歳月は流れて今や八十路を目前にしている。私の布施辰治研究はかなり進展し、布施の事績に関心を寄せる人たちは、韓国・台湾にまで広がっている。私を含めて、多くの人たちの関心は「布施人道主義」にあるように思う。

東日本大震災から三年八カ月経過した二〇一四年一一月、私はやっと『評伝 布施辰治』(日本評論社)を世に問うことができた。中日新聞社からの寄稿依頼、研究者・弁護士・新聞記者による丁寧な書評、布施辰治の母校である明治大学、私の元職場(名古屋市立大学)の市民学びの会、愛知県弁護士会、当地方の研究者による研究会などからの講演依頼……と、それなりの反響があった。その反面、拙著が大部(菊版、二段組みで本文一一一八頁)だったゆえの高価格と少ない発行部数によって、布施の諸事績を市民に広く伝えるという年来の課題は先延ばしになってしまった。本書はそのことを意識している。

本書の主テーマは、布施辰治の思想と行動の指針だった「人道主義」に注目し、それの成長の過程をたどり、時代の推移の中での特徴と意義などを探ることである。概要は、明治大学での講演(二〇一五年)で話した。「人道主義」=「ヒューマニズム」は、現代日本の災害救援ボランティア活動にみられるように、人間社会が存続する間は廃れないだろう。黒人差別に典型をみる人種差別、相変わらずの女性差別、コロナ禍の世界中で露呈しているさまざまな差別、政治と経済の貧困と混乱による世界的規模での難民問題などを直視するにつけ、人道主義は絶対に廃れてはいけないと思う。

とはいえ、人々が「人道主義」に込める意味は種々雑多であり、それゆえに一筋縄ではいかない概念である。この点を自覚しながら、「布施人道主義」の本質を明らかにできれば……と考えている。」

〈主な目次〉
Ⅰ 日本近現代史を生きた布施辰治
 一 布施辰治をめぐる近況
 二 布施辰治とは
 三 二つの憲法の時代を生きる
 四 布施辰治をたどる視点
Ⅱ 断章「人道主義=ヒューマニズム」
 一 一筋縄ではいかない「人道主義=ヒューマニズム」
 二 人道主義とは
Ⅲ 「布施人道主義」の道程
 一 序
 二 「布施人道主義」の道程
  第一期 揺藍の「布施人道主義」(一八八〇~一九〇二年)
  第二期 純真なる人道主義者の登場(一九〇二~一二年)
  第三期 民衆と紡いだ「布施人道主義」(一九一二~二三年)
  第四期 東奔西走の「布施人道主義」(一九二三~三二年)
  第五期 光と影の「布施人道主義」(一九三二~四五年)
  第六期 終わりなき「布施人道主義」(一九四五~五三年)
Ⅳ 小括 :「人間の人間たる所以」のために

ご注文

定価1,980円(税込)

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

おすすめ書籍

お知らせ

一覧

2024.03.26 PR

高橋輝世著『宮澤喜一の足跡』が「日刊ゲンダイ」3月25日号で紹介されました

2024.03.08 NEWS

労働法律旬報のデジタル版を創刊しました!

2024.03.04 PR

『布施辰治を語り継ぐ』『中村哲という希望』が河北新報に掲載されました

2024.03.04 PR

田中洋子編著『エッセンシャルワーカー』が「カミオン」4月号に掲載されました

2024.03.04 PR

大川 豊著『大川総裁の福祉論!』が「ZAITEN」4月号に掲載されました

2024.03.04 PR

後藤秀典著『東京電力の変節』が「ジャーナリスト」(791号)に掲載されました

2024.02.13 正誤

【訂正】労旬2049号(2024年2月上旬号)

2024.02.05 PR

辻 浩 著『〈共生と自治〉の社会教育』が『教育学研究』で紹介されました

2024.02.02 NEWS

第69回読書感想文コンクールにて『人がつくった川 荒川』の作文が受賞しました

2024.01.30 イベント

田中洋子編著『エッセンシャルワーカー』の出版記念イベントを開催します!

2024.01.22 PR

『高校生も法廷に! 10 代のための裁判員裁判』が日本教育新聞で紹介されました

2024.01.22 PR

「しんぶん赤旗」に『「わかり合えない」からはじめる国際協力』が紹介されました。

2024.01.10 PR

宮崎駿他著『教育について』が「東京新聞」で紹介されました

2024.01.10 PR

石巻日日新聞にて森正著『人道の弁護士・布施辰治を語り継ぐ』が紹介されました

2024.01.05 PR

元日の「しんぶん赤旗」に新年の書籍広告を掲載しました

2024.01.05 PR

『エッセンシャルワーカー』が「前衛」2024年2月号書評欄で紹介されました

2024.01.05 PR

長谷川敦著 『ようこそ! 富士山測候所へ』が「しんぶん赤旗」で紹介されました

2023.12.28 PR

フジテレビグループのFCI制作の番組で『大和コロニー』が紹介されました

2023.12.27 NEWS

冬季休業のお知らせ

2023.12.21 PR

「週刊エコノミスト」の書評欄に『エッセンシャルワーカー』が掲載されました

2023.12.21 PR

『人道の弁護士・布施辰治を語り継ぐ』が岩手日報の「風土計」紹介されました

2023.12.21 PR

「週刊金曜日」のコラムで『佐高信評伝選』が紹介されました

2023.12.14 PR

「日刊ゲンダイ」書評欄にて『佐高信 評伝選 7巻』が紹介されました

2023.12.12 PR

『多文化共生社会を支える自治体』の書評が「文化連情報」12月号に掲載されました

2023.12.08 PR

『南海トラフ巨大地震でも原発は大丈夫と言う人々』が「赤旗」に掲載されました

2023.12.05 PR

『東京電力の変節』の書評記事が「経済」1月号に掲載されました

2023.12.05 PR

『東京電力の変節』著者インタビューが「週刊東洋経済」(12/9)に掲載されました

2023.11.29 PR

阿久澤麻里子著『差別する人の研究』が聖教新聞で紹介されました

2023.11.24 PR

『高校生も法廷に! 10 代のための裁判員裁判』が大學新聞で紹介されました

2023.11.15 正誤

【訂正】労旬2043号(2023年11月上旬号)

2023.11.07 PR

後藤秀典著『東京電力の変節』の書評が「前衛」12月号に掲載されました

2023.11.07 PR

「日刊ゲンダイ」に『首都直下大地震 国難災害に備える』の書評が掲載されました

2023.11.07 PR

『高校生も法廷に! 10 代のための裁判員裁判』が東京新聞で紹介されました

2023.11.02 PR

本田一成著『メンバーシップ型雇用とは何か』が図書新聞で紹介されました

2023.10.31 PR

日刊ゲンダイにて『東京電力の変節』(選者:佐高信さん)の書評が掲載されました

2023.10.27 PR

新潟日報に『南海トラフ巨大地震でも原発は大丈夫という人々』の書評が掲載されました

2023.10.25 PR

『ようこそ! 富士山測候所へ』が朝日中高生新聞の書評欄で紹介されました

2023.10.23 PR

『新社会学研究』№8に『私が原発を止めた理由』の書評が掲載されました

2023.10.23 PR

『プロだけが知っている届くデザイン』の書評が「広報」10月号に掲載されました

2023.10.23 PR

朝日新聞(10/21)にて樋口英明さんのインタビュー記事が掲載されました

2023.10.17 PR

日本教育新聞(10/16)に『教員不足クライシス』の書評が掲載されました

2023.10.17 PR

『10代のための裁判員裁判』が「読売中高生新聞」(13日付)で紹介されました

2023.10.04 NEWS

【旬報社のメールマガジンに登録しませんか?】

2023.10.03 PR

『差別する人の研究』が「解放新聞」(10/5付)で紹介されました

2023.10.03 PR

『首都直下大地震 国難災害に備える』が「コロンブス」10月号で紹介されました

2023.09.29 PR

『佐高信 評伝選 6 』の書評が「ZAITEN11月号」に掲載されました

2023.09.29 PR

『東京電力の変節』著者インタビューが「ZAITEN 11月号」に掲載されました。

2023.09.21 PR

『僕の仕事は、世界を平和にすること。』が「ふぇみん」で紹介されました。

2023.09.15 PR

「建築技術」10月号に『最新図説 脱炭素の論点 』の書評が掲載されました

2023.09.14 PR

『南海トラフ巨大地震でも原発は大丈夫と言う人々』が「週刊金曜日」で紹介されました

2023.09.13 PR

川崎哲『僕の仕事は、世界を平和にすること。』書評が「文化連情報」に掲載されました

2023.09.05 イベント

吉野なお 著 『コンプレックスをひっくり返す』出版記念イベントを開催します!

2023.09.05 PR

『女性のひろば』10月号にて『コンプレックスをひっくり返す』が紹介されました

2023.08.30 PR

『ウシのげっぷを退治しろ』が「日本農業新聞」で紹介されました

2023.08.24 正誤

【訂正】『最新図説 脱炭素の論点 2023-2024』に誤りがございました

2023.08.24 PR

「日本農業新聞」で『最新図説 脱炭素の論点 2023-2024』が紹介されました

2023.08.18 PR

『自由と正義』8月号で『出所者支援ハンドブック』が紹介されました

2023.08.07 正誤

【訂正】『武力によらない平和を生きる』に誤りがございました

2023.07.18 PR

日弁連「自由と正義」7月号に『武力によらない平和を生きる』が紹介されました

2023.07.18 NEWS

夏季休業のお知らせ

2023.07.13 PR

「新婦人しんぶん」で『コンプレックスをひっくり返す』吉野なおさんが紹介されました

2023.07.11 PR

長谷川 敦 著『人がつくった川・荒川』が「文化連情報」7月号で紹介されました

2023.07.07 PR

「新エネルギー新聞」(7/3)に『最新図説 脱炭素の論点』の書評が掲載されました

2023.06.26 PR

『僕の仕事は、世界を平和にすること。』が「赤旗」(25日付)で紹介されました

2023.06.09 PR

『最新 ネットのキーワード図鑑』が「文化連情報」2023年6月号で紹介されました

2023.06.06 PR

『武力によらない平和を生きる』が『民主法律時報』5月号で紹介されました

2023.05.29 正誤

【訂正】労旬2032号(2023年5月下旬号)

2023.05.15 PR

『チャイルド・デス・レビュー』が5月14日付の「しんぶん赤旗」で紹介されました

2023.04.26 NEWS

『人がつくった川・荒川』が読書感想文全国コンクールの課題図書に選ばれました!

2023.04.26 PR

『言いたいことは山ほどある』が4月23日付の「しんぶん赤旗」で紹介されました

2023.04.11 正誤

【訂正】労旬2027号(2023年3月上旬号)

2023.03.27 PR

『向坂逸郎 著作年表・裁判記録』の書評が「大原社会問題研究所」に掲載されました。

2023.03.13 PR

大脇雅子著『武力によらない平和を生きる』が「週刊 読書人」で紹介されました。

2023.03.06 PR

『子どもと読書』2023年3・4月号で弊社の書籍が紹介されました。

2023.03.06 PR

『スポーツ根性論の誕生と変容』が「東京人」4月号の書評欄にて紹介されました

2023.02.28 PR

『チャイルド・デス・レビュー』が「女性のひろば」4月号で紹介されました。

2023.02.27 PR

『福島の記憶』飛田晋秀さんの講演会・チャリティーライブが3月2日に開かれます。

2023.02.24 PR

『東電役員に一三兆円の支払いを命ず!』が「週刊金曜日」で紹介されました

2023.02.16 PR

『ウシのげっぷを退治しろ』著者の大谷智通さんが日刊ゲンダイで紹介されました

2023.02.14 NEWS

『わたしが障害者じゃなくなる日』が国際児童図書評議会の選定図書に選ばれました

2023.02.03 PR

『チャイルド・デス・レビュー』が月刊「クーヨン」で紹介されました

2023.01.19 PR

『ウシのげっぷを 退治しろ』が農業共済新聞で紹介されました

2023.01.19 PR

『世田谷・大平農園けやきが見守る四〇〇年の暮らし』が日本農業新聞で紹介されました

2023.01.10 PR

「文化連情報」2023年1月号に弊社の書籍が紹介されました。

2022.12.26 PR

『戦後革新の墓碑銘』が「大原社会問題研究所雑誌」No771で紹介されました

2022.12.26 PR

SLA 全国学校図書館協議会・選定図書に3書名選ばれました。

2022.12.21 PR

樋口英明さん出演『原発を止めた裁判長』の東京上映のお知らせです。

2022.12.19 PR

『東電役員に一三兆円の支払いを命ず!』が日刊ゲンダイの書評で紹介されました

2022.12.13 PR

『統一教会との闘い』が12月11日の「しんぶん赤旗」の書評欄で紹介されました

2022.12.09 PR

『うつには祖母がよく効きます』の書評が「文化連情報」12月号に掲載されました

2022.12.09 PR

12月6日の「夕刊フジ」に『佐高信 評伝選』の書評が掲載されました

2022.12.09 PR

11月29日の日刊ゲンダイに『統一教会との闘い』の書評が掲載されました。

2022.12.09 NEWS

『クジラのおなかからプラスチック』が選書センター大賞5類のトップに選ばれました!

2022.12.05 PR

「日本経済新聞」に『ウシのげっぷを退治しろ』小林泰男先生の記事が掲載されました

2022.12.05 PR

しんぶん赤旗に『統一教会との闘い』出版記念シンポジウムが紹介されました

2022.12.05 PR

12月5日のしんぶん赤旗で『渡辺治著作集 第Ⅰ期』ついての記事が掲載されました

2022.12.01 PR

『私が原発を止めた理由』著者の樋口英明さんの講演会が12月10日に開催されます

2022.11.28 PR

『児童養護施設という私のおうち』著者の田中れいかさんが毎日新聞で紹介されました

2022.11.24 NEWS

こうのみさと著『うつには祖母がよく効きます』は一部noteで試し読みができます!